青菱建設(株)

INTRODUCTION

会社の特長


青菱建設は、青森市本町にある工務店です。笑顔をつくる設計士、福地淳一が、お客様との打ち合わせから設計・施工まで一貫して手がけています。

 

目指すのは「お客様との親戚のような近い関係で行う家づくり。」

 

 

建築を始めて間もなくの頃、アフター担当としてお客様のところを回っていました。すぐ対応出来なかったり、なかなか簡単に直せなかったりで、お客様に怒られる事が多かった様に思います。怒られながらも、しっかり対応出来た時のお客様の喜ぶ顔で、こう思う様になりました。「現場を大事にしなければ!」そして、「お客様と長く、いい関係を築きたい。」


 

「一番大切なのは、お客様のその後の暮らしである」

 

家は、建てる前より建てた後、すなわち住んでからの方が、圧倒的に時間が長い。だからこそ、家を建ててからの繋がりこそ大切にすべき。そのためには青菱建設が、お客様にとって気軽に声をかけられる身近な存在であること、雑談や冗談を言い合える仲であること。家を建てるだけでなく、お客様との繋がりを大事にする会社であることが大切です。

 

小さい会社だからこそ、大きく、深い関係を築けるはず!お客様との繋がりを大切にしていくことが、青菱建設の特長です。

家づくりの特長

 

「子どもの笑顔をつくる、守るための家づくり」

 

共働き世帯の日常は、いつも時間との戦いですよね!?

子供の自主性が大事なのは分かっていても、ついつい口出ししてしまう。その後、後悔してしまう事ありませんか?

家事の負担を減らし、余裕の心でしっかり向き合いたい。

「子供へのまなざし」私達は愛情をたっぷりと受けた「子供の笑顔と自信を育む家」をコンセプトにしています。

 

 

家事がしやすい、部屋の片付けがしやすい動線・収納計画

 

子どもの笑顔をつくるためには、まず、親が笑顔であること、日々の生活で余裕が生まれることが大切だと考えています。そのためにご家族ごとに異なる生活パターンをお聞きしながら、その家族にピッタリ合った動線を計画します。収納については「収納しやすそうでいいねェ」とよく言われます。最近は断捨離やものを少なくということも流行っていますが、青森は季節によって靴や衣類、雪かき道具などシーズンごとに必要なものが違うため、実際は物を置くスペースがあった方が便利なことも多いのです。

 

 

子どもが見守られる安心感をつくる空間設計

 

親と子が一つの空間いる感覚。

子どもはたとえ話をしていなくても、そこにいるだけで安心します。

親も子も「そこに居たい」と思える空間をつくるのが青菱建設の設計の肝です。

 

・冬はあたたかく、夏は涼しく居心地が良いこと

・親と子の目線が合うこと

・家の中でも親子がはしゃいで遊べるような広い空間があること

 

そんな設計を通じて子どもの笑顔をつくる、守る家をつくっていきたいと思います。

モデルハウス

メッセージ

青菱建設の福地です。
ここまでお伝えしてきた家づくりは、実は4年前に家を建てた私自身の経験に基づく家づくりでもございます。
「この子のために家を建てたい」私は子供のおかげで、家を建てるという大きな決断をすることができ、おかげさまで今は、家族と共に楽しく暮らしています。
家は建てたいけれど、本当に建てて良いのだろうか? そんな私と同じ悩みを抱えている方々にとって少しでも参考になるよう、展示場にお越しいただいた際は、私自身の体験を踏まえながら、雑談できれば嬉しいです。ぜひ、AHBA-BASEの展示場に足をお運びください。

 

青菱建設 福地淳一

 

→青菱建設のホームページはこちら

(有)真木工務店

(有)真木工務店

人生の楽しみは、家族や友達とのコミュニケーションから生まれる

豊嶋建築(株)

豊嶋建築(株)

大切なことは目に見えない。だからこそ、プロがとことんこだわります

青菱建設(株)

青菱建設(株)

子どもの笑顔をつくる、守るための家づくり

企業組合 県木住

企業組合 県木住

居心地の良さをつくる材料は、自然素材と住まう人の気持ちである

(株)逢坂建築ホームプラン

(株)逢坂建築ホームプラン

予算、土地、ご要望。限られた条件をクリアして夢のマイホームを実現します